今年も余すところあと数日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ギャラリー倉敷では、誠に勝手ながら下記の日程でお休みさせて頂きます。
今年も大変お世話になり本当にありがとうございました、来年も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様におかれましてもお体に気をつけて良いお年をお迎えください。
休廊日・12月26日(木)~2020年1月6日(月)
新年は1月7日(火)より営業致します。
展示は1/10(金)より 2020白壁小路の彫刻展でスタートします。
今年も余すところあと数日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ギャラリー倉敷では、誠に勝手ながら下記の日程でお休みさせて頂きます。
今年も大変お世話になり本当にありがとうございました、来年も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様におかれましてもお体に気をつけて良いお年をお迎えください。
新年は1月7日(火)より営業致します。
展示は1/10(金)より 2020白壁小路の彫刻展でスタートします。
会期 2019.12.10(火)~15(日)
時間 10:00~18:00(最終日は16時まで)
Shinsaku Kaku 東京都出身
1980年代~1990年代プロダクトデザイナーとして多くの製品に携わる
2001年~2015年までハンガリー・ブダペストにて活動
2015年帰国、現在神奈川県にて制作を続ける。
紙で型取りした立体に、和紙にプリントした文字を切り貼りして制作される作品。
今回は般若心経などの仏教用語が貼られています。
作品名「IMAGINE」ジョンレノンを撃った物と同型の銃から型取りし般若心経を切り貼りして造られた作品。
会期 2019.12.3(火)~12.8(日)
時間 10:00~18:00(最終日は16:00まで)
一陽会岡山支部のメンバーによる展覧会です。
今年から新しいメンバー赤木秀明さんを加えて13名の作家達による絵画・彫刻、約60点の展示になります。
泉谷淑夫 作品
後藤杏 作品
Sekizaki Satoshi Recent Works
期間 2019.11.26(Tue.)~12.1(San.)
時間 10:00~18:00(Last day:16:00)
岡山県立大学教授で二紀会会員の関崎哲先生の展覧会です。
二紀会本展出品作150号の大作「Lull Fild」から近年取り組んでいる銀箔を使った作品、さらに0号やサムホールなどの小品まで新作約25点展示。
Lull Field F150 アクリル
期間 2019.11.19(火)~24(日)
時間 10:00~18:00(最終日は16:00まで)
絵画・写真・版画・立体造形・陶芸・押し花・書など12名の作家によるグループ展
出品作家 石田照美(押し花) 江草昭治(絵画) 大石美昇(書) 織井ふじ枝(絵画) 古山コスミ(写真) 齋藤輝昭(絵画) 篠崎裕子(立体造形) 田代絢子(版画) 原美鈴(写真) 森和彦(陶芸) 山本敏史(絵画) Radek Predygier(絵画)
いつの間にかもう年の瀬、皆様大変ご無沙汰しておりました。
ここ一月ほどの期間、原因は解らないのですが急にブログの更新が出来なくなり大変ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんでした。
本日、何とか復旧し更新しております。
更新できなかった期間の展覧会をアーカイブスとして残す為にアップしておきます。
ご興味がございましたらご覧ください。
今後ともギャラリー倉敷・ブログ共々よろしくお願い致します。
いつの間にかすっかり秋らしくなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ギャラリーでは明日から始まる展覧会の準備が出来上がりました。
画像と共に紹介させていただきます。
自閉の画家 太田宏介絵画展
期間 2019.11.12(月)~11.17(日)
時間 10:00~18:00 最終日は17時まで
福岡県太宰府市在住の画家、太田宏介さんは2歳の時に知的障害を伴う自閉症と診断され、11歳の頃から造形教室に通い本格的に絵の道へ進まれました。
現在はご家族の協力のもと全国各地で展覧会を開催されています。
今回は縁あって岡山で初の展示になります。
力強い輪郭線に強烈な色彩で自由に描かれた作品は多くの人々を惹きつけています。
是非この機会にご高覧の程よろしくお願い致します。
マーカー画作品
ポストカード各種
書籍や関連グッズなどもご用意しております。
すっかり秋らしい気候になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
令和元年10月22日、即位の礼が行われる大変めでたい日より始まる飽浦幸子さんの作品展をご紹介させて頂きます。
第3回 飽浦幸子 日本画・水彩画作品展
会期 2019.10.22(火・祝)~10.27(日)
時間 10:00~18:00(最終日は16時まで)
飽浦幸子さんは倉敷で中学校の英語教師を退職後、水墨画、墨彩画、日本画を学ばれ今は水彩画で身近な花々や果実、国内外の旅行先での風景等を生命感溢れる色彩で描かれています。
今回は水彩画を中心に日本画の大作を含む全52点の展示になります。 また旅先で描かれたスケッチブックなども同時に展示しております。
是非この機会に飽浦幸子さんの画業をご高覧の程よろしくお願い申し上げます。
日本画 私の8月15日 50号 平成11年
今展の展示作品を中心に収録した画集も販売しています。(1.200円)
明日より始まる洋服工房ペール・テの店主 山田真理子さんの展示会の準備が出来ました。 画像と共に紹介していきます。
山田真理子 着物リ・デザイン展 VOLUME25
会期 2019.10.18(金)~20(日)
時間 10:00~18:00
大切な着物を素材と個性を生かす特別な洋服へ、リ・デザインする「洋服工房ペール・テ」の山田真理子さんの展示会です。
倉敷美観地区では10月19日(土)、20(日)に倉敷屏風祭が開催されます。 是非合わせてご高覧ください。
*作家全日在廊 気になる生地がございましたら、お持ちください。
明日から始まる写真家足羽秀幸写真教室による写真展の展示が出来上がりました。 画像と共に紹介させていただきます。
第11回個個物語 写真教室 写真展
会期 2019.10.8(火)~10.13(日)
時間 10:00~18:00(最終日は17:00まで)
初参加の児玉千洋さんの作品 初夏のくじゅう連山
小塚義文さんの作品 絆(ここが僕らの生きる場所)
中島典美さん 乳白色の森
この他にも講師の足羽先生の作品を含め11人のメンバーの意欲的な作品がお待ちしております。
お散歩がてらご観覧の程よろしくお願い申し上げます。